合格体験記(順不同)&ブログ
大阪大学工学部地球総合工学科 C・Nさん (泉丘高校)
僕が受験生の立場で何が一番知りたかったかと考えたところ、具体的な勉強方法に自分自身迷う事が多かったので、それについて自分なりにたどり着いた方法を書きます。 【後回しになる"復習"は隙間時間で補う...
2019年03月30日 17:12
|続きを読む|
富山大学人間発達科学部人間環境システム学科 ・山田百花さん(金沢高校)
私は高3の春に泉野塾に入りました。当初は受験生としての自覚も、勉強へのやる気も全くなく、これから1年間自分がどう過ごしていけば良いかも分からない状態でした。 ですが先生はいつも私にやる気の出るよ...
2019年03月30日 09:17
|続きを読む|
平成31年度 国公立大学 合格大学

2019年03月29日 18:16
|続きを読む|
お茶の水女子大学文教育学部言語文化学科・野上真以さん(錦丘高校)
私が大事にしていたことは2つあります。ひとつは続けることです。一度サボると戻りにくいのでどんどん悪い方へ流れます。 もうひとつは人と比べないことです。人がこれで合格、不合格したから自分もそうって...
2019年03月29日 14:56
|続きを読む|
石川県立看護大学看護学部看護学科・山岸美侑さん(星稜高校)
私は高校2年の時から泉野塾に通い、英語を受講していました。リスニングと文法、英語の長文をしました。センター試験直前の文法総整理の「帰れま10(帰れまテン)」では、楽しみながら知識を整理できたので...
2019年03月29日 13:15
|続きを読む|
石川県立看護大学看護学部看護学科 Aさん(二水高校)
高校1年の時は、割といい感じの成績を取っていました。しかし、2年に入り、物理や化学や数3が本格的に始まったあたりから、私の成績は右下がりとなりました。理系として、新しく入ってきた難しい物理や数3...
2019年03月28日 16:27
|続きを読む|
金沢大学医薬保健学域保健学類放射線技術科学専攻・松田夏海さん(泉丘高校)
わたしは高校一年生の時から泉野塾で数学を受講してきました。当時のわたしは何が分からないのか分かっていない状態でうやむやなまま勉強していました。そんなときに先生は根本的なところから丁寧に教えてくれ...
2019年03月28日 16:03
|続きを読む|
神戸大学経済学部経済学科 Hさん (泉丘高校)
私は高校3年の夏から泉野塾に入りました。自習がいつでもできる所を探していて泉野塾を見つけました。夏期講習では国語、通常授業では数学を受講しました。先生はとても気さくで、学校では恥ずかしくて聞けな...
2019年03月28日 11:27
|続きを読む|
京都女子大学家政学部生活造形学科・中西葵さん(錦丘高校)
私は晴れて、一番行きたかった大学・学部に合格することができました。今振り返ると、これは挑む姿勢、日々の過ごし方、本番の調子など、少しずつ違っていたら成し遂げられなかったことかもしれません。私が合...
2019年03月25日 18:58
|続きを読む|