合格体験記(順不同)&ブログ
金沢大学人間社会学域人文学類 N・Mさん(二水高校)
私は3年の夏から数学を塾で教えていただきました。 ずっと苦手意識を持っていましたが、塾での授業を通してそれが緩和されました。 苦手な教科であっても、どんなに時間をかけてもいいからじっくり取り組む...
2017年03月23日 12:39
|続きを読む|
神戸学院大学経営学部経営学科 H・Oさん (錦丘高校)
私が言えることは1つです。それは1.2年の頃からしっかりとわからないところは聞いて勉強することです。与えられた課題をただ単にこなすのではなく、内容を理解して、やった気になるのではなく、やったこと...
2017年03月22日 21:38
|続きを読む|
龍谷大学社会学部 R・Hさん (金沢高校)
私は12月頃に行われた入試直前の模試で龍谷大学はE判定という散々な結果でした。勿論不安にかられましたが、塾長のアドバイスや励ましに助けられて必要以上に動揺したり、諦めることもせず、毎日弱点を補強...
2017年03月18日 14:53
|続きを読む|
筑波大学人文・文化学群 日本語・日本文化学類 R・Fさん(二水高校)
一年浪人して、筑波大学に合格しました。 私は高校一年の段階で既に授業に着いていけず、数学に関しては、常に赤点にすら届かないレベル。それなのに焦りも感じずやる気もなく、学年末の成績はクラスで下から...
2016年03月27日 15:51
|続きを読む|
金沢大学医薬保健学域保健学類作業療法学専攻 ・田辺美樹さん(二水高校)
私は高校2年生の冬頃にこの塾に入りました。最初は全然勉強に対してやる気はなかったけど、3年に入って初めてのマーク模試でひどい点数をとり、そこから自分が受験生であることを自覚し、勉強を本気で頑張る...
2016年03月26日 12:59
|続きを読む|
大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類 R・Kさん (二水高校卒)
私は高校入学当初、成績はクラスで下から数えて数人目、全く勉強していませんでした。高校一年の冬になってようやく本気で勉強を始め、高校二年でクラスで真ん中くらい、なんとかみんなに追いつくことができま...
2016年03月24日 17:23
|続きを読む|
大阪大学外国語学部英語専攻・檜 綾花さん (錦丘高校)
私は1.2年生の時にはほとんど勉強をしておらず、成績もクラスの下のほうだったので1年の冬期講習から泉野塾に通うことにしました。2年の間は成績に変化はありませんでしたが、受験期に入ってだんだんと安...
2016年03月23日 21:00
|続きを読む|
福岡大学医学部医学科 N・Fさん (金沢大学附属高校卒)
私が受験勉強で重要だと感じたことは、以下の2つです。 1つ目は、基礎の徹底です。ここで言う基礎とは、問題を解くうえで必要な知識や考えかたであり、決して簡単なものではありません。問題を解くときに...
2016年03月21日 09:27
|続きを読む|
國學院大學神道文化学部神道文化学科・岡嶋千洋さん(二水高校)
私は学びたい分野があり、結果、私立専願という少し特殊な受験となりました。英単語、英文法、古文単語などの基礎を中心に勉強し、練習は志望校の赤本を中心に行って、学力と言うよりは対志望校の力をつけまし...
2016年03月20日 14:14
|続きを読む|