卒塾生が在塾生の応援も兼ねて、塾へ遊びに来てくれました
年が明け、卒塾生が今年も遊びに来てくれました。
上↑の写真は、山梨大学医学部へ進学したK君。
覚えていてくれたのですね、
お母様とご一緒に来塾されて、解剖の話から始まり、3年生になり段々と慣れてきました。と報告してくれました。
塾長の頭の中では制服を着た高校生のままですが、強くたくましい姿に嬉しくウルッときたそうです✨
深い医学知識、特別な技術を長い事学ぶと思いますが、息抜きにまた遊びにいらしてくださいね!
そして立派なお医者様になってくださいね。
金沢より応援しています!
下↓の写真は神戸大学に進学したBさん。
落語研究会へ入って落語に合わせて三味線を弾いているそうです、
Bさんが次の夏休みに遊びに来てくれた際には、塾長が落語をするので出囃子を生演奏してくれると約束してくれました。本当?😆
在塾生も交えて塾長とBさんのコラボを楽しみましょう!笑
扇子と座布団も用意しておきますねー☺️
楽しみです♪
いつも思うことがあります。
生徒さんの成長を保護者の方と一緒に見守らせていただけるのは とても幸せでありがたい事です。
何故なら卒塾してからたくさんの卒塾生が、節目節目に元気な姿をみせてくれるからです、
その姿を見て塾長も元気パワーをいただけて頑張れるそうです。
卒塾生、保護者の方には感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます😭🎵
冬期講習中で少ししかお話しできませんでしたが、
またいつでも塾へ遊びにいらしてくださいね。
(冬期講習中に卒塾生が来てくれると、一生懸命勉強している生徒さんのモチベーションも上がるようです💪😙)
↑
上の写真は神戸大学理学部へ編入が決まった卒塾生。
いつも休みに入ると【我が家】のように元気な顔を見せてくれるのです😆
近況報告がいつも楽しみなんです😊また聞かせてくださいね♪
下のお饅頭は能登の震災で工場が被災してしまい,仮設住宅で作られた「利久饅頭」です。
塾長のお友達が能登から塾生へお土産を持ってきてくれました。
パワーをいただきましたね、
共通テスト目前です、
体調管理をしっかりとし、万全の体調で挑めるよう生活リズムを整えましょう。
2025年01月08日 13:12