塾の役割

泉野塾 塾長です。
現在、平日は4時間、土日曜日は8時間。
春、夏、冬の講習では10〜12時間しています 「自習」ではなく「授業」です。
その間自習室はずっと開けていますので、結果的に年間自習室利用可能時間はおそらく金沢でダントツになっていると思われます。(笑)
しかし、あくまで私がしたいのは「授業」です。
私には得意ではない、あるいはできないことが山ほどあります。
おいしい料理を作ること、机を作ることなど不器用ですのでまるでダメです。
そのような自分の不得意な部分は全てその道のプロの方に頼り、最大限のリスペクトを払い思い切り依存させていただいております。
その代わり自分の得意な部分は出し惜しみせず、引き出しがガラガラになるまで還元したいと思っております。
お互い様なのです。
ですから、常に本気なわけです。
そのためにはどうしても高校生一人一人と対話しながら「授業」をする必要があります。
一人一人、一つ一つ学習面で、どこが原因で理解が不足しているのかそれを掘り起こし、しつこく聞いて解決して、それによって勉強の楽しさを少しでも伝えることができれば、という思いで授業をしています。
私は大学入試が得意なのです。(笑)
自習をしている高校生の質問には全て答えています。
ただそれだけでは、私にとっても高校生にとっても物足りません。
高校生のみなさんの大学入試を全力でサポートします。
これが私の役割です。
今年の夏期講習は生命の危険を感じるほど(笑)多忙で、ブログを書くことすらできませんでした。
さぁ、これからです。大学入試まで勢いよく一緒に駆け抜けて行きましょう!